予約してからタイ渡航、そして帰国までの流れが知りたいです。
【予約から帰国までの流れ】のページをご覧ください。
予約から帰国までの流れ
すべての手順をご紹介致します。
予約から契約
- ご希望の手術内容でのお見積りを弊社にお問い合わせください。
- 予約フォームへの記入(メールで予約フォームをお送りしますので、手術希望日を含め必要な情報を入力し、メールにて返送ください。)
- お客様の予約希望日から病院に予約確認を行い、手術日を確定します。
- アテンド料金のお支払い(全額)と入金確認※指定口座にお振り込み
- 航空券の取得(航空代理店で格安航空券の手配を代行します。)
- 航空券の支払い ※指定口座にお振り込
み - アテンドのしおり/契約書/スケジュール表/Eチケットなどの書類をGoogleドライブで共有します。
- 契約完了
- メール、ライン、お電話でのやり取り
- 渡航
※Googleドライブで共有したアテンドのしおりは枚数が多いため、印刷いただいても大丈夫ですが端末への保存がおすすめです。※契約書は印刷しサインをしていただき、現地でお渡しいただければ大丈夫です。
この時点で必要なもの
- 精神科医からの英文GID診断書1通 (SRSの方のみ)※ガモン病院で手術を受ける方は、日本文のGID診断書でも有効です。
- 血液検査結果 (持病をお持ちの方、ルックスクリニック/ミラダ病院で手術の方)
- 腸のCTスキャン画像 (ヤンヒー病院でS字結腸法を希望する35歳以上のMTFのみ)
- HIV検査(ルックスクリニック/ミラダ病院で手術の方)
- 手術予定日1ヶ月前よりホルモン療法の停止 (錠剤、ジェルタイプも含む)
- 手術予定日2週間前よりサプリメントの服用停止
- 手術予定日3ヶ月前より禁煙、禁酒
- 渡航日から6ヶ月以上有効期限のあるパスポート
予約はいつまでにすればいいですか?
予約は手術希望日から遡っておよそ3ヶ月以上前に行ってください。
2ヶ月前や1ヶ月前での予約ですと、弊社からの書類郵送や病院側の予約状況によってご希望通り手配できないことがありますので、
なるべくお早めの予約をお勧め致します。
通っている病院、クリニックでは英文GID診断書の発行が行えません。
総合病院や国立病院などでは英文手術推薦状や英文診断書の発行を断る場合があります。
ガモン病院で手術の場合は、日本語の診断書でも問題ありません。
もちろん英文で書いて頂ける場合は必ず英文のものをご用意下さい。
また、東京都内に弊社でご紹介可能なメンタルクリニックがございます。
GID診断書や手術後の戸籍変更の際もスムーズに診断書の発行をしてくれます。お困りの方はご相談ください。
仕事の都合で長期滞在が難しいです。滞在をプランより短くできますか?
弊社で設定しているプラン(滞在日数)は必要最低日数ですので基本的には、短くすることはできませんが、どうしても都合がつかない場合はご相談ください。また、契約より滞在が短くなった場合においてアテンド料金のご返金は致しかねます。
予約をキャンセルしたいです。
手術の予約(アテンド料金のお振込後)にキャンセルする場合は、例外なく以下の通り手数料が適応されますので予めご了承ください。
【アテンド料金】返金不可
ただし半年以内に次の再渡航スケジュールをご連絡、再予約いただく場合は
保管されたアテンド料金で再契約となり、再度ご請求はありません。
完全に渡航自体をキャンセルする場合はご返金致しかねます。
【航空券】基本的に返金不可の格安航空券を購入しておりますが、航空会社によってキャンセル料金などの規定が異なります。そのため、航空券代理店、航空会社からのご連絡をお待ち下さるようお願い申し上げます。
【手術代】SRS 15% ボイスチェンジ 10%
お支払いいただいていない場合も、手術料金に応じて10%〜15%のキャンセル料が発生します。ただし2週間前にスケジュール変更の連絡を頂けた場合にはキャンセル料は発生しません。
アテンド料金及び手術代金の総額から上記のキャンセル料をお支払いください。
航空券に関しましては、航空会社や時期、お取りした航空券によりキャンセル料金などが違います。
そのため、航空券代理店、航空会社からのご連絡をお待ち下さるようお願い申し上げます。